
久々のアナログ作業に腕も震えます。なにせ修正液的なものを切らしていますからね!
申込用紙もコレ一枚ですし、ほぼ一発勝負。負けられない戦いなのです!
…え、予備? いいんですよ、そんな替えがあるから大丈夫的な心構えでいると失敗するもんなんです、人間だもの!(駄目人間の主張)
しかしアレですね。めっきりデジタル絵描きになった昨今、たまにアナログると普段いかにデジタルの恩恵を受けまくっているかって事をひしひしと感じますね。特にトーン処理の時。
シートをくるくる回して線画に合わせて切って貼って削って…そりゃ手間隙かかりますヨ。
ソレが今や超お手軽に!
早い! 楽ちん! キレイ!
デジタルトーン万歳!
…まぁそうやってお手軽に修正できるからこそ、デジタルには納得行くまで試行錯誤を繰り返してしまうという「修正無限地獄」って罠もあるのですが。
一長一短ですね!(優柔不断ともいう)
次の出番まで長い眠りにつくトーン群。さらば、再びまみえる日まで…!

…何処で使うんだコレ、ってのは私も思います。貧乏性。
- 関連記事
-
- こたつのうらがわ3表紙
- サイト改装
- 名古屋コミティア38
- 新年のご挨拶
- GALLERY更新